Blog記事一覧 > 廃用性症候群について > 廃用性症候群について ☎03-6280-3160 株式会社サンメディケア 訪問マッサージ院
廃用性症候群について ☎03-6280-3160 株式会社サンメディケア 訪問マッサージ院
廃用症候群の進行を防ぐ
医療マッサージにて関節拘縮を緩和することで、関節可動域が広がり洋服の着脱を行いやすくなり、介護する側の負担の軽減を図る事が出来ます。
また訪問マッサージを座位や横向きで行う事により少しでも離床する時間を作り、起立性低血圧になりにくくなります。
同時に症状によって手や足のマッサージだけではなく、頸肩部や背部、及び顔面部に行う事で、内臓機能を調整する、唾液の分泌を促進する、嚥下能力の低下を防ぐなどの効果があり、美味しくお食事を食べたい、食べさせたいというご希望に寄り添うことが可能です。

Man doing physical therapist treatment patient giving a foot massage in a hospital
また血液の流れを良くすることで褥瘡ができにくくなり、ベッドでの姿勢等も指導し褥瘡ゼロを目指しています。
寝たきりやそれに近い生活をされている方に多くみられる下肢の浮腫にも効果的です。